小田原市役所からお知らせします。
小田原市内に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」は、すべて解除し、19時をもって避難場所もすべて閉鎖いたします。
【対象】
橘北、下曽我、片浦地区
小田原市役所からお知らせします。
小田原市内に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」は、すべて解除し、19時をもって避難場所もすべて閉鎖いたします。
【対象】
橘北、下曽我、片浦地区
避難情報の発令に伴い、バリアフリー型風水害避難場所を開設します。
開設場所は、川東タウンセンター・マロニエ、おだわら市民交流センター UMECOの2か所です。対象者は、身体的な理由で2階など高い場所への避難ができない方と、その付き添いや、介助に当たる方で、土砂災害の恐れのある方は、避難情報の対象区域以外の方も避難可能です。
開設時間は、マロニエが13時から、UMECOが14時からです。
小田原市からお知らせします
土砂災害が発生するおそれがあるため、橘北、下曽我、片浦地区の土砂災害警戒区域に対し、警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました
高齢者や障がいのある人など避難に時間のかかる方やその支援者の方は、避難場所や安全な親戚・知人宅等に速やかに避難してください
開設している避難場所は、下中、下曽我、片浦小学校です
8月15日正午に、防災行政無線で放送しました
小田原警察署からお知らせします。
先日、行方不明のお知らせをした、鴨宮の77歳の女性と南足柄市の91歳の女性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。
この情報は、8月10日午前10時00分に防災行政無線で放送しました。
小田原警察署からお知らせします。
昨日、午前8時頃から、南足柄市の91歳の女性が行方不明になっています。
身長は、145cm、体格はふつうです。髪は短めで白髪です。
服装は、Tシャツ、長ズボン、茶色の靴です。
お気づきの方は、最寄りの警察までお知らせください。
この情報は、8月7日午後0時45分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
本日、午後0時頃から、鴨宮の77歳の女性が行方不明になっています。
身長は、150cm、体格はやせぎみです。髪は短めで白髪まじりです。
服装は、茶色のTシャツ、灰色のズボン、黒い靴です。
お気づきの方は、最寄りの警察までお知らせください。
この情報は、8月6日午後5時00分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)
上下水道局から、桜井地区、富水地区、東富水地区の方へお知らせします。
昨日の水道配水管の緊急修理は、無事終了しました。
水道は普段どおりお使いいただけます。
ご協力ありがとうございました。問い合わせは、41-1225です。
この情報は、8月1日 午前10時7分に防災行政無線で放送しました。
(水道整備課 電話 0465-41-1225)
上下水道局から、桜井地区、富水地区、東富水地区の方へお知らせします。
午後9時からの配水管の緊急修理に伴い、この地域では水道の水の出が悪くなったり、にごりが生じる恐れがあります。
受水槽(タンク)、深夜電力用の貯湯タンクを使用されている方は、元バルブを閉めてにごりが入らないようにしてください。
問い合わせは、41-1225です。
この情報は、7月31日 午後8時45分に防災行政無線で放送しました。
(水道整備課 電話 0465-41-1225)
上下水道局から、桜井地区、富水地区、東富水地区の方へお知らせします。
午後9時からの配水管の緊急修理に伴い、この地域では水道の水の出が悪くなったり、にごりが生じる恐れがあります。
受水槽(タンク)、深夜電力用の貯湯タンクを使用されている方は、元バルブを閉めてにごりが入らないようにしてください。
問い合わせは、41-1225です。
この情報は、7月31日 午後8時45分に防災行政無線で放送しました。
(水道整備課 電話 0465-41-1225)
小田原警察署からお知らせします。
現在、小田原市内で、家族を騙った不審電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、7月29日 午後2時15分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)