【小田原市防災】早期避難場所開設情報

小田原市役所からお知らせします。
台風の接近に伴い、矢作小学校を除く小学校と鴨宮中学校を早期避難場所として、開設しました。
事前に自主避難をする方は、食糧などを持参し、最寄りの早期避難場所に避難してください。
この情報は、9月8日、午後3時30分に防災行政無線で放送しました。

台風注意喚起(大雨および強風)

小田原市から、お知らせします。
台風15号の影響により、本日夜から9日未明にかけて、雨及び風が非常に強くなることが予想されます。
お出かけは控えて頂き、今後の気象情報及び小田原市からの避難情報にご注意ください。

この情報は、9月8日午後1時00分に防災行政無線で放送しました。

【訓練】小田原市避難勧告

訓練、訓練。
小田原市役所からお知らせします。
警戒レベル4、避難開始。
こちらは、小田原市です。
小田原市内に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。
酒匂川が氾濫するおそれのある水位に到達しました。
各地区の方は、速やかに全員避難を開始してください。
※こちらは、本日行われる小田原市いっせい総合防災訓練〔水防〕に
合わせた訓練配信です。
(小田原市)[Disaster drill]

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で裁判所や通知センターを騙ったハガキや封筒が多く届いています。
これは詐欺です。
絶対に窓口へ電話をしないでください。
不審な点があった時は、警察へ連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この放送は、3月27日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で裁判所や通知センターを騙ったハガキや封筒が多く届いています。
これは詐欺です。
絶対に窓口へ電話をしないでください。
不審な点があった時は、警察へ連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この放送は、3月26日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月25日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月20日午後1時20分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月19日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)