振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で裁判所や通知センターを騙ったハガキや封筒が多く届いています。
これは詐欺です。
絶対に窓口へ電話をしないでください。
不審な点があった時は、警察へ連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この放送は、3月27日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で裁判所や通知センターを騙ったハガキや封筒が多く届いています。
これは詐欺です。
絶対に窓口へ電話をしないでください。
不審な点があった時は、警察へ連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この放送は、3月26日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月25日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月20日午後1時20分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、市内で警察官や市の職員をかたった振り込め詐欺の電話が増えています。
キャッシュカードやお金を要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、3月19日午前11時10分に、防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

【小田原市防災】凶悪事件の安全確認のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
本日、午後2時頃、南町付近で刃物を持った男が逃走する事件が発生しましたが、安全が確認できました。
ご協力ありがとうございました。

この情報は、3月15日午後5時55分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
本日、小田原市内で、振り込め詐欺と思われる電話が多数かかっています。
不審な電話があったときは、最寄りの警察までお知らせください。
この情報は、3月4日午後3時25分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
本日、小田原市内で、振り込め詐欺と思われる電話が多数かかっています。
不審な電話があったときは、最寄りの警察までお知らせください。
この情報は、2月25日午後2時15分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)