【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この情報は、10月23日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この情報は、10月17日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この情報は、10月16日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。

この情報は、10月15日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】風水害避難場所の継続運営

小田原市から、お知らせします。

台風19号により開設した、矢作小学校を除く小学校と鴨宮中学校の風水害避難場所は、本日正午まで、継続して運営をしますので、避難生活が必要になってしまった方は、各避難場所にお申し出ください。

この情報は、10月13日午前9時10分に防災行政無線で放送しました。

【道路通行止解除】国道135号・真鶴道路ブルーライン通行止解除

神奈川県から、お知らせします。
本日、午前7時より、国道135号及び真鶴道路ブルーラインの通行止めが、解除になりました。
この放送文は10月13日午前8時に防災行政無線で放送しました。
(国道135号:小田原土木センター 0465-34-4141 )
(真鶴道路ブルーライン:真鶴道路管理事務所 0465-69-1441 )

大雨特別警報による注意喚起

小田原市からお知らせします。

市内全域に大雨特別警報が発令されました。
災害が発生する危険性が非常に高くなっています。命を守る行動をしてください。

この情報は10月12日午後3時40分に、防災行政無線で放送しました。