小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月9日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月9日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月8日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月3日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月2日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、10月1日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原警察署からお知らせします。
最近、小田原市内で、息子や警察官・銀行員を騙った振り込め詐欺の電話が多くなっています。
お金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺です。
不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、9月26日 午前11時に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)
小田原市役所から、お知らせします。
国道135号と、真鶴道路ブルーラインの通行止は午前9時45分にすべて解除されました。
この情報は、9月9日午前10時00分に、防災行政無線で放送しました。
小田原市役所からお知らせします。
現在、市内の一部で、停電が発生しています。
現在、東京電力が調査中です。
この情報は、9月9日(月)午前7時40分に、防災行政無線で放送しました。
小田原市役所から、お知らせします。
国道135号の石橋から根府川交差点までの区間は、
通行止が解除になりました。
この情報は、9月9日午前7時15分に、防災行政無線で放送しました。
小田原市役所からお知らせします。
小田原市内に発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」及び「避難勧告」はすべて解除しました。
こちらは防災おだわらです。
この情報は9月9日午前6時30分に、防災行政無線で放送しました。