【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、小田原市内で、警察官を騙る不審電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは、警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、7月1日午前11時55分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、小田原市内で警察官を名乗る不審電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、6月18日午前11時40分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、「あなたのカードが使われている」という詐欺の電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、6月16日午後5時30分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、小田原市内で警察官を名乗る不審電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、6月2日午後2時45分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

行方不明者発見のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
先日、行方不明のお知らせをした、小竹の77歳の女性は、発見されました。
ご協力ありがとうございました。
この情報は、5月18日午後3時35分に防災行政無線で放送しました。

【小田原市】小田原市長選挙に伴う感染防止対策について

小田原市選挙管理委員会から、お知らせします。
5月17日の日曜日は、小田原市長選挙の投票日です。新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、毎日、午後8時まで行っている期日前投票もご利用ください。
投票の際は、ご自身で、手洗いや咳エチケットなどの新型コロナウイルス感染症の対策を徹底するようお願いします。

この情報は、5月16日、午前10時05分に防災行政無線で放送しました。

【小田原市防災】振り込め詐欺のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
現在、小田原市内で警察官を名乗る不審電話が多く発生しています。
詐欺と思われる不審な電話があったときは警察に連絡してください。
電話番号は、32-0110です。
この情報は、5月15日午後3時00分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話 0465-32-0110)

【小田原市防災】行方不明者のお知らせ

小田原警察署からお知らせします。
昨日、午後4時頃から、小竹の おざわ あさこさん 77歳の女性が行方不明になっています。
身長は、150cm、体格は太りぎみです。髪は短めで、しらがです。
服装は、灰色の長袖シャツ、灰色の長ズボン、
靴は、右足に灰色の靴、左足に紺色のサンダルです。
お気づきの方は、最寄りの警察までお知らせください。
この情報は、5月11日、午前11時10分に防災行政無線で放送しました。
(小田原警察署 電話0465-32-0110)

新型コロナウイルス感染防止に関する注意喚起

小田原市から、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されています。
不要不急の外出を自粛し、手洗い、咳エチケットなどの感染予防の徹底をお願いします。
この情報は、4月24日、午後4時00分に防災行政無線で放送しました。

新型コロナウイルス感染防止に関する注意喚起

小田原市から、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されています。
不要不急の外出を自粛し、手洗い、咳エチケットなどの感染予防の徹底をお願いします。
この情報は、4月22日、午後4時45分に防災行政無線で放送しました。